アドレスV125G-K7 アドレス冬場のオーバークール-3 アドレスv125 オーバークール対策の続きです。 FTRに装着していたkosoの油温計のセンサーをを外しました。 ネジ部分には液ガスにしようかシールテープにするか悩みどころでしたが、 2013年にネジ部分... 2020.12.27 アドレスV125G-K7
アドレスV125G-K7 アドレス冬場のオーバークール-2 12月中にオイル交換になると思うので油温計を付ける段取りをしています。 ここんとこ少し暖かくオーバークールの心配も無い感じの気温でしたね。 しかーし、もぅ寒くなると思うのオーバークール対策のデータ取りできそうです。 寒く... 2020.12.05 アドレスV125G-K7
アドレスV125G-K7 アドレス冬場のオーバークール-1 アドレスオーナーの皆さんなら知っているようですが10年以上乗っているのにワタクシは 知らなかった冬場のオーバークール。知ってしまったら気になる性分でしてなんとか安上がりで 対処できないものかと考えたのがコレ。 子... 2020.11.14 アドレスV125G-K7
通勤アイテム ピンロックシートに苦戦? 春から秋までアライのジェットヘルメットを使用していますが、ジェットだと顎からの 冷たい風の巻き込みで寒いので冬場はOGKカブト、カムイを使用しています。 何故OGKなのか。そうカムイIIが出た事で型落ちになったのとバーゲンで安... 2020.11.08 通勤アイテム
日記 ガラス系コーティング 寒い冬はバイクは乗らないよって人はバイクの冬眠前にキレイに洗車ですかね? ワタクシは冬も通勤等で使うので特別な事はしていませんでしたが、FTR223のホイール(リム) を変えた事で車両本体よりも大切にしています。笑笑 な... 2020.11.07 日記
アドレスV125G-K7 K5エンジンに交換後 K5のエンジン載せ替えてからの感想です。 走行距離が12000キロと少ないからエンジンの振動も少ないだろうと思ったが、、? K7の11万キロオーバーのエンジンの時とあまり変わらない感じがしました。 K7の新車時の事はもう... 2020.10.31 アドレスV125G-K7
FTR223 インナーサイレンサー加工 インナーサイレンサーを加工しました。 って大した事はしてませんが、穴を3.7mmから4.8mmへ。 穴の大きさはなんとなくで拘りはありませんが音量を上げたくなかったので1.1mm拡大です。 1個の穴だけで... 2020.10.12 FTR223
アドレスV125G-K7 アドレスV125Gエンジン載せ替え日記-完 本日はアドレスV125Gエンジン載せ替えの仕上げです。 インジェクターから出ている太いホースの品番が分からず、本来なら交換するのですが補修で 対応しました。配線関係の被膜もビニールテープで巻き巻きと保護です。 ホ... 2020.09.22 アドレスV125G-K7
アドレスV125G-K7 アドレスV125Gエンジン載せ替え日記4 今日はアドレスのエンジンを降ろす日でございます。 ネット等で見ると外装を外さなくてもエンジンを下ろす事ができるようですが、 詳しく細かく見るために外す事にしました。 何のホースかわかりませんが経年... 2020.09.21 アドレスV125G-K7
アドレスV125G-K7 アドレスV125Gエンジン載せ替え日記3 ヘッドカバーを剥いだので純正品を注文しました。 ヘッドカバーのボルトのワッシャです。ヘッドカバーからのオイル滲みはこのワッシャの 劣化からでしょうか? ガスケット、シリンダヘッドカバーです。 少し面... 2020.09.16 アドレスV125G-K7