アドレスV125G-K7

アドレスにKX85キャリパー

アドレスの純正ブレーキは効かないとよくネットで拝見します。 そうかぁ、アドレスのブレーキは効かないのかぁぁ。 通勤に使ってるだけなのでブレーキに不満?は感じた事はないのですが、、、 もしかして鈍感なのか。笑 そこでアドレスでは定番のKX85...
アドレスV125G-K7

アドレス冬場のオーバークール-完

オーバークール対策最終回です。まだやってましたぁ!!笑 急に暖かくなったり、翌日には雪が降ってきたりしての数週間、アドレスを乗っての結果です。 30mmの穴を3つ開けてたのを20mmの穴を4つに変更して 気温1℃から10℃くらいまでで油温が...
アドレスV125G-K7

アドレス冬場のオーバークール-5

延長ケーブルを作るために部品と工具を注文してやっと届きました。 今回買ったのは細線用コネクター2P。(5個セット入) 海外ブランドによく使われるコネクターなんですかね? ワタクシの持ってるfoxのグリップヒーターや、今回付けるkosoの油温...
アドレスV125G-K7

アドレス冬場のオーバークール-4

今日はアドレスのオイル交換と油温計のセンサーの取り付けです。 オイルフィルターカバーにセンサー部分をフィッティング。 ボルトネジ部分に日東のシールテープを巻きます。 ここで日東のシールテープを紹介します。 NITOFLONPIPESEAL ...
日記

2021年の始まりです。

皆様、2021年明けましておめでとうございます。 今年もなにわの通勤レーサーは突っ走りますのでご訪問宜しくお願い致します。 2020年、年末は大掃除に駆り出されバイク弄りも思うようにできませんでした。 まぁ、家の事もしっかりやらないと家族か...
アドレスV125G-K7

アドレス冬場のオーバークール-3

アドレスv125 オーバークール対策の続きです。 FTRに装着していたkosoの油温計のセンサーをを外しました。 ネジ部分には液ガスにしようかシールテープにするか悩みどころでしたが、 2013年にネジ部分に巻いたシールテープ+ドレンワッシャ...
アドレスV125G-K7

アドレス冬場のオーバークール-2

12月中にオイル交換になると思うので油温計を付ける段取りをしています。 ここんとこ少し暖かくオーバークールの心配も無い感じの気温でしたね。 しかーし、もぅ寒くなると思うのオーバークール対策のデータ取りできそうです。 寒くなるの嫌ですが少しワ...
アドレスV125G-K7

アドレス冬場のオーバークール-1

アドレスオーナーの皆さんなら知っているようですが10年以上乗っているのにワタクシは 知らなかった冬場のオーバークール。知ってしまったら気になる性分でしてなんとか安上がりで 対処できないものかと考えたのがコレ。 子供達がいつもパリパリ食べてる...
通勤アイテム

ピンロックシートに苦戦?

春から秋までアライのジェットヘルメットを使用していますが、ジェットだと顎からの 冷たい風の巻き込みで寒いので冬場はOGKカブト、カムイを使用しています。 何故OGKなのか。そうカムイIIが出た事で型落ちになったのとバーゲンで安売りしていたと...
日記

ガラス系コーティング

寒い冬はバイクは乗らないよって人はバイクの冬眠前にキレイに洗車ですかね? ワタクシは冬も通勤等で使うので特別な事はしていませんでしたが、FTR223のホイール(リム) を変えた事で車両本体よりも大切にしています。笑笑 なんたって車両が4万円...
タイトルとURLをコピーしました