アドレスV125Gのウインカースイッチが故障

遅くなりましたが、2023年明けましておめでとうございます。
って、もう1月も終わろうとしていますが。今年一発目のブログです。アドレスのウインカー不具合が
ありましたが横着して整備せず騙し騙し使っていたのが悪かったようで、とうとうウインカーが点かなくなりましたので交換作業をしたので、ご自身で交換を考えておられる方はどーぞ。

スポンサーリンク

不調になったウインカーの症状

年数のあまり経過していないバイクのウインカースイッチは問題ないとして、長く使用しているバイクのウインカースイッチは雨風に晒されて砂埃などがウインカースイッチのグリス部分に付着してグリスの機能を悪くしているんでしょうね。結果、ウインカーを操作しても点滅しない。ウインカースイッチをキャンセルしても点滅したまま。もしくはウインカーをキャンセルしたはずなのに勝手に点滅しているなど。ワタクシの場合はアドレスを新車購入後15年と走行距離133000km車体です。(エンジンは112000kmで載せ替え済)
寒くなるとウインカースイッチの調子が悪くなる。2019年の年明けもそうだった。
                     ↓

2019年始まりましたね
2019年明けましておめでとうとございます。 本年もなにわの通勤レーサーを宜しくお願いします。 m(_ _)m 三が日は近所迷惑になるので音の出る作業は控えて室内でできる作業です。 昨年よりアドレスV125Gのウインカーが変なのです。 アド...

接点部分のグリスに汚れが溜まり、それが固くなって通電が悪くなるのかな?
以前はスイッチ隙間にシリコンスプレーで簡単に済ませていましたが今回はどーも重症のような感じがしたのでウインカースイッチを分解して掃除する事にしました。

スポンサーリンク

交換手順

先ずはメーター、ライトのカバーを外してセルスイッチ固定のネジとカプラーを外し

ウインカースイッチの固定ネジ、黒色のカプラーを外します。

セルスイッチの固定ネジを外します。
そしてウインカースイッチ分解。
接点部分をキレイに掃除して組み上げ終了〜と思いきや。

ん?

接点部分が削れてる、、、、。
右ウィンカーの接点はまだなんとか使えそうですが、左ウインカーの接点はダメージ大です。

こりゃアカン。

原因は横着こいで調子悪くなるとシリコンスプレーで誤魔化し使っていたからかな?
それとも経年劣化でもこんな感じになるのだろうか?
スイッチをキレイにして組み上げてもやっぱり左ウインカーは無反応。
そりゃそうやわ。接点部分が削れて接触してへんし。

新品を買うかなぁぁ、、。

スイッチ部分だけ欲しいのになぁ。
高いし、勿体無いよなぁぁ。
某オクでアドレスv125gのCF46Aのウインカースイッチが出品されていなかったので
出品されていたCF4EAのウインカースイッチを落札。

送料込みで2200円ほど、、高い?かな。

ポン付けできると思っていたけど、カプラーを見たら8極。ワタクシのアドレスはCF46Aで7極。

はて?何の配線が1本多いのだろうか?

一本ずつ確認したらヘッドライトの線でした。ヘッドライトの直流と交流の違いかな。
カプラーからウインカースイッチの配線だけ外して移植と思いましたが
いつも使っている、カプラーに差し込む精密ドライバーが行方不明でなかなか外れず、もう面倒になり配線ぶった切り半田付け+圧縮チューブで仕上げ。

当然スイッチは分解掃除してグリスを塗り塗り。
組み上げてウインカーが点くか確認したらOKです。
今後はトルクカム同様に定期的にチェックする事にします。

アドレスオーナーの皆様、ウインカースイッチ不具合出る前に点検、整備をお勧めします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました