アドレスV125G-K7 アドレス冬場のオーバークール-4 今日はアドレスのオイル交換と油温計のセンサーの取り付けです。 オイルフィルターカバーにセンサー部分をフィッティング。 ボルトネジ部分に日東のシールテープを巻きます。 ここで日東のシールテープを紹介します。 NITO... 2021.01.04 アドレスV125G-K7
アドレスV125G-K7 アドレス冬場のオーバークール-3 アドレスv125 オーバークール対策の続きです。 FTRに装着していたkosoの油温計のセンサーをを外しました。 ネジ部分には液ガスにしようかシールテープにするか悩みどころでしたが、 2013年にネジ部分... 2020.12.27 アドレスV125G-K7
アドレスV125G-K7 アドレス冬場のオーバークール-2 12月中にオイル交換になると思うので油温計を付ける段取りをしています。 ここんとこ少し暖かくオーバークールの心配も無い感じの気温でしたね。 しかーし、もぅ寒くなると思うのオーバークール対策のデータ取りできそうです。 寒く... 2020.12.05 アドレスV125G-K7
アドレスV125G-K7 アドレス冬場のオーバークール-1 アドレスオーナーの皆さんなら知っているようですが10年以上乗っているのにワタクシは 知らなかった冬場のオーバークール。知ってしまったら気になる性分でしてなんとか安上がりで 対処できないものかと考えたのがコレ。 子... 2020.11.14 アドレスV125G-K7
アドレスV125G-K7 K5エンジンに交換後 K5のエンジン載せ替えてからの感想です。 走行距離が12000キロと少ないからエンジンの振動も少ないだろうと思ったが、、? K7の11万キロオーバーのエンジンの時とあまり変わらない感じがしました。 K7の新車時の事はもう... 2020.10.31 アドレスV125G-K7
アドレスV125G-K7 アドレスV125Gエンジン載せ替え日記-完 本日はアドレスV125Gエンジン載せ替えの仕上げです。 インジェクターから出ている太いホースの品番が分からず、本来なら交換するのですが補修で 対応しました。配線関係の被膜もビニールテープで巻き巻きと保護です。 ホ... 2020.09.22 アドレスV125G-K7
アドレスV125G-K7 アドレスV125Gエンジン載せ替え日記4 今日はアドレスのエンジンを降ろす日でございます。 ネット等で見ると外装を外さなくてもエンジンを下ろす事ができるようですが、 詳しく細かく見るために外す事にしました。 何のホースかわかりませんが経年... 2020.09.21 アドレスV125G-K7
アドレスV125G-K7 アドレスV125Gエンジン載せ替え日記3 ヘッドカバーを剥いだので純正品を注文しました。 ヘッドカバーのボルトのワッシャです。ヘッドカバーからのオイル滲みはこのワッシャの 劣化からでしょうか? ガスケット、シリンダヘッドカバーです。 少し面... 2020.09.16 アドレスV125G-K7
アドレスV125G-K7 アドレスV125Gエンジン載せ替え日記-2 まだまだ暑い日が続きますね。通勤以外に乗る気力ありません、、、。 部屋に運んだアドレスのエンジンを弄るのですが物置き化した部屋なのでエアコンが無くて 結局暑いのです。扇風機で凌いで作業開始しました。 ヘッドカバー... 2020.09.05 アドレスV125G-K7
アドレスV125G-K7 アドレスV125Gエンジン載せ替え日記-1 アドレスV125G K5のエンジンを某オクでゲットォォ~。 K5 走行距離12000キロだそうです。某オク自己責任で買いました。笑 K7が112000kmほどになりそろそろ乗り換え時期かな?と思ったのがオイル交換の時 ... 2020.08.29 アドレスV125G-K7