前回どんな感じかとKDX125に付けられていた状態で具合を見ました。
MJ 120
PJ 42
ニードル N99A
N99Aってストレート径は?

2.40mmです。N80系ならN80B(2.395mm)とN80C(2.405mm)に近いでしょう。
PWK28なら標準でセットされているニードルがN68A(2.435mm)に比べると結構細く
アイドリングからアクセル開度1/2までが燃料が多めに出る状態です。
なのでカブるカブる。
1回目の変更はPJ 42から38で様子をみました。
まぁ少しマシな感じですが濃い状態です。PJはこのままにして、
手持ちの中で一番ストレート径とニードル先端部の太いもの選び、、、、、
しまった画像撮り忘れです。後日画像公開する事にします。
2回目ニードルを交換してエンジン始動~!
チョークも引っ張っていないのにものすごい勢いでエンジン回転数が上がります!
そう、PJ 38に交換した時に燃料が濃いためエンジンが止まらないようにアイドル
スクリューを少し開けて安定させてたので空気と燃料のバランスがとれたら当然
エンジン回転数がアップします。
ええ感じです。速攻でアイドルスクリューで回転を下げてASでアイドリングの良い
回転数を探ります。この段階でAS2回転戻しくらい(曖昧な)
でも、出だしがなんだかピンとこないのでPJの番手を一つ下げよう。
3回目 PJ 38 →#35へ変更。出だしが良くなった。AS1 1/2くらい(これも曖昧 笑)
さてお次はMJです。#120付いてますがどうでしょうかね?

続きは PE28セッティング日記2 へ
コメント