FTR223

スポンサーリンク
FTR223

リアブレーキ仕様変更その4

リアのマスターシリンダーサポートです。 まぁ自作なのでクオリティーは低いですよ。 なるべく自分でってのがテーマですからぁ。 覚悟して見てください〜。 アルミの板、厚み8mmをタンデムステップ取り付け穴に8m...
FTR223

リアブレーキ仕様変更その3

ナットの注文して2日で届きましたよ。 便利な世の中だ。笑 今日はとりあえず走れるようになるまでは終わらせよう。 所々カラーで微調整が必要なところがありますがその辺りは後日で。 ブレーキホースが310...
FTR223

リアブレーキ仕様変更その2

今回少し脱線いたします。 そう、この数字ボルトの強度を表す数字のようです。 詳しくはその1のページのコメント欄に詳しくコメントを載せていただいたのでそちらを 参考にしていただいた方が良いですね。 ワタクシのこのよう...
スポンサーリンク
FTR223

リアブレーキ仕様変更 その1

まだまだ自粛ムードなのでお家で作業〜。 先ずはリアフローティングマウントの最後の仕上げでトルクロッド受け部分の補強溶接の予定 でしたが、どーもフローティングマウントブレーキってブレーキをかけるとお尻が浮く? 感じが自分に...
FTR223

FTRスイングアームを外す

今回はFTRのスイングアーム外し〜。 ネットで見てもハードルは低そうだ。 スイングアームの動きは問題無いと思うのですが、まぁ10年以上乗っていてメンテも していないのでこの機会に。 ん?この機会? そう、スイ...
FTR223

インナーサイレンサー加工

インナーサイレンサーを加工しました。 って大した事はしてませんが、穴を3.7mmから4.8mmへ。 穴の大きさはなんとなくで拘りはありませんが音量を上げたくなかったので1.1mm拡大です。 1個の穴だけで...
FTR223

インナーサイレンサー

皆さまいかがお過ごしでしょうか? 梅雨が明けてからのこの猛暑!たまらんですね。 台風も来ないのでバイク弄りもできるかと思いきや、暑くて暑くてなかなか行動に 移せません。それでも短い時間にちょこちょこと配線の取り回しの見直...
FTR223

中澤製作所マフラー nrf

ワタクシのFTRには中澤製作所さんのレトロステージ手曲げマフラーが付いています。 もう何年使用しているのだろう、結構錆が出てきました。 スチール製なので錆が浮いてきますよね。FTRの純正マフラーも錆とまではいきませんが...
FTR223

ブレーキキャリパー純正部品

FTRの17インチ化とリアブレーキディスク化の細かい事をやっています。 リアブレーキ関係にNSR250R MC18 -1100017~1119489の89モデルを使用 しているんですけど リアブレーキにNSR25...
FTR223

FTR17インチ公道デビュー!のはずが

長い時間かけてじっくりコトコト17インチリアディスクブレーキ化をやってきました。 普通こんなに時間かからんでしょう。笑 楽しみながらやっていたので自分的にはOKなんです。 さて本日は暖かく天気も良いのでタイヤ、ブレーキの...
スポンサーリンク