キャブレターセッティング少し進展

本日はゴムパイプでキャブレターを装着しての試走です。
2次エアー吸い込みのチェックも必要ですね。

キャブレターのセッティングは
PJ35
MJ98
ニードル上から3段目
エアースクリュー1 1/2 でスタートです。

スポンサーリンク

2次エアーの確認

2次エアー吸い込みの確認。
キャブレターとインシュレーターの連結部分にパーツクリーナーをプシューっと。
アイドリングは安定しています。
が、
スロットルを数回開閉したら、やっぱり回転が落ちるの遅いのです。

この事を会社に出入りしているバイク好きのトラックの運転手さんに相談すると
「ガスが濃いんとちゃうかな?」

今、乗っていないからコレ使ってみな
って気前よく貸してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カッタウェイとニードルを貸してくれました。上がKEIHINで下がkosoです。

その方は4ミニ シャリーを改造して乗っています。
50cc→125cc?仕様はワタクシのようなシロートには分かりませんが
キャブはケイヒンPWK28を使っています。
たまに敷地内で走っているのを見かけますし、安定しています。
ノウハウが凄いです。

 

スポンサーリンク

ジェットニードルの交換しての効果

とりあえずジェットニードルだけ交換して試走しました。
アイドリングは今までと変わらず同じで安定しています。

がっ!!

アクセルを開閉してもしっかり付いてきますよ。
わくわくして試走しました。
アクセルを開けはじめてすぐボコつき?です。
MJが!番手低い?ジェットニードルのクリップ位置?
MJ#100でも#98でもプラグ真っ黒けだったのに
おりょりょ、良いやん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までずーっとプラグ真っ黒けやったから嬉しい♪
なんか、MJの番手を交換したら普通に走れそうな気がします。
ずーっとプラグが真っ黒だったのでMJが#100より低いモノしかありません。
さて何番あたり揃えよう?
余計な出費はできるだけ避けたい。

まとめ

ジェットニードルを貸してくれた方の話によると4ストに2ストキャブを使うならば
ジェットニードルのテーパーになっている部分から先端は極端に細くなっていない方が良いらしい。
それはスロットル開け始めから極端にガソリンが出やすくなるために低速でトコトコ、例えば渋滞ですね。プラグがすぐカブってしまう。このような事になるようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました